第1回 平成10年10月22日
    テーマ:キレるを考える 
    提言者:一般会員3名
    参加者:38名
 
 第2回 平成11年1月27日  
    テーマ:地域に開かれた学校〜日本とアメリカの違い〜
    提言者:市川純夫(和歌山大学教育学部教授)
    参加者:40名

 第3回 平成11年2月27日  
    テーマ:地域に開かれた学校〜海南市立亀川中学校の試み〜
    提言者:今川伸(海南市立亀川中学校教頭)
    参加者:36名

 第4回 平成11年3月27日  
   テーマ:子どもが語る学校改革  
    提言者:日高高校卒業生、在校生3名。    
        亀川中学校卒業生2名。
    参加者:40名

 第5回 平成11年4月15日  
   テーマ:学級崩壊、克服にむけて〜学校・教師の苦悩〜 
    提言者:松浦善満(和歌山大学教育学部教授)    
        矢川昌子(小学校教諭)
    参加者:80名

 第6回 平成11年5月20日  
    テーマ:学級崩壊、克服にむけて〜キレる子ども・パニックをおこす子どもの心理〜
    提言者:衣斐哲臣(和歌山県子ども・障害者相談センター)
    関根 剛(和歌山信愛女子短期大学助教授)
    参加者:67名
 
 第7回 平成11年6月17日
    テーマ:学級崩壊、克服にむけて〜家庭の子育て、幼児教育の問題〜   
    提言者:市原悟子(アトム共同保育所所長代理)
        吉田晃(日赤和歌山医療センター、小児科医) 
    参加者:70名

 第8回 平成11年10月 12日
    テーマ:地域ぐるみで学校を変える 
    提言者:杉本勇(元小学校校長、現中学校教育相談員)
    参加者:34名

 第9回 平成11年11月 24日
    テーマ:地域社会と学校 
    提言者:永富明亮(和歌山市立西浜中学校校長)  
    参加者:39名

 第10回 平成12年1月27日
    テーマ:地域ぐるみで子どもを育てる〜「トライやる」の試み〜
    提言者:森岡一郎さん(貴志川中学校校長)
        片岡容子さん(西和中学校文化部)  
    参加者:29名

 第11回 平成12年2月24日
    テーマ:スクールボランティアの実践    
    提言者:和歌山大学教育学部 松浦ゼミナール一同
    参加者:39名

 第12回 平成12年3月29日
    テーマ:中学生と語る
    提言者:西和、貴志川、岩出中学校の学生さん各2名
    参加者:38名

 第13回 平成12年4月22日
    フリートーク
    参加者:14名
   
 第14回 平成12年5月25日
    フリートーク
    参加者:16名

  第15回 平成12年11月21日
テーマ:シンポジウム「学級崩壊を超えて」にパネラーとして参加して(報告)    
提言者:吉田晃(紀の国子どもサポートネット代表)
参加者:15名

第16回 平成13年2月15日
テーマ:不登校を考える
提言者:大西博子(不登校の子どもたちの居場所「レインボーハウス」事務局)
         土井広行(同スタッフ)
参加者:29名

第17回 平成13年3月17日
テーマ:不登校を考える
提言者:不登校の子どもを持つ親へのアドバイス 吉田 晃(当会代表)
        不登校の経験から      永井契嗣(和歌山大学経済学部)
参加者:25名


平成15年4月20日(土) 
午後1時30分3時30分
  

            和歌山市あいあいセンター   参加者23名  
提言者:足立基浩(和歌山大学経済学部助教授)
    角下麻人(海南市立日方小学校教諭)
司 会:島久美子




Copyright (c) 2000 by kinokuni . All Rights Reserved.